2021.11.09
先日、保育園の運動会がありました。
長男にとっては最後、次男にとっては初めての運動会
兄弟揃っての保育園での運動会は最初で最後!
ただし、コロナ禍での開催の為、クラス(学年)ごとに時間を区切っての開催となりました。
まずは次男。
実は前日まで熱があり、参加できるか分からない状態でしたが、当日の朝には熱もさがって、何とか参加できました。
最初は熱の影響か?親達がたくさん見ている緊張か?終始表情が硬い…。
でも、だんだん慣れてきたのか、次第に笑顔も出て、楽しそうに参加してました。
とにかく参加できて、楽しんでいて、良かった。
続いて、長男。
各園児が得意な事を披露したり、ドッジボールやリレー、最後は親子体操と、年長さんだけあって盛りだくさん。
うちの長男は縄跳びを披露し、ドッジボールも頑張って、リレーではアンカーを務めていました。
リレーは残念ながら負けてしまいましたが、どの競技も頑張っていて、友達を応援する姿も見れて、成長を感じ、ちょっと泣きそうになりました…。
2021.06.18
緊急事態宣言中なので、何もできない、どこにも行けない日々が続いています…。
今回もまた、ブログで書くような特別なことは何もなく、ただただコロナが終息するのを待つ毎日…。
あぁ、旅行行きたい!帰省したい!遠出したい!飲み行きたい!
つー事で、週末は主に近所の公園で子供達と過ごしています。 先日は昆虫採集に行きました。
昆虫採集と言っても、カブトムシやクワガタやカマキリ等のハイグレードの昆虫捕る訳ではなく、蝶々です。
しかも、アゲハ蝶などのハイグレードの蝶々ではなく、モンシロチョウです。ちょっと公園等に行けば死ぬほど飛んでるあのモンシロチョウです。
まぁ、息子達にしてみたら、虫の種類などは二の次で、とにかく何かを捕まえたい!網の中に入るなら、蝶だろうが、蚊だろうが、石だろうが、何でもよい。なんなら弟でもよい。兄でもよい。という状態。
そんな意気込みで公園に着くと、速攻で猛ダッシュ!!
赤塚公園
「いたッ!!」「捕まえたッ!!」「逃げられたッ!!」の3ワードのみをひたすら叫び、約2時間走り回る息子達。
「元気だなぁ~」「楽しそうで良かった」と思いつつも、「あぁ…暑い…。」「早く帰りたい…。」「涼しい家でダラダラしたい…。」と心の奥にある汚れた感情を抑え込み、息子達の姿を見守る私。
頑張った甲斐あり、大量のモンシロチョウを捕まえて満足した息子達。
家に持って帰ろうとするのを全力で阻止して、最後はかごから逃がしてやり帰宅しました。
ちょっと分かりづらいですが、
数匹のモンシロチョウ
近所の公園もいいけど、早くいろんな所に自由に行けるようになれば良いなぁ~と思う今日この頃です。
2020.12.23
今年、長男が5歳になり、先日七五三のお参りに行ってきました。
時が経つのは早いですね。
あんなに小さかった赤ちゃんが、今ではもう5歳に…。
あんなに可愛かった赤ちゃんが、今ではもうジャガイモみたいな顔に…。
そんなジャガイモ(5歳)もお陰様で元気に育っています。
当日は天気も良く絶好の七五三日和!
自分で選んだ着物を着て満足そうにしていましたが、ハゲ(坊主)のためか、着物が似合わない!
便乗して弟(3歳)にも着物を着せましたが、コイツもハゲ(坊主)の為、着物が似合わない!
兄弟揃って似合ってない…。
似合っていないという自覚もない 。
そもそも弟に関しては、なぜ着物を着ているのか理解すらしていない。
まぁ、でも楽しそうにしてたから良かったなと思ってます。
千歳飴も美味しそうに食べてました。
2020.06.26
コロナの影響でどこにも遊びに行けない状況が続いていました。
どこにでも遊びに行ける状況でも、ブログのネタが無いのに、この状況は致命的です。
もう、ネタが無さ過ぎてパニックにもならん状態です。
てな訳で、突然ですが、うちの息子×2は坊主です。丸坊主です。ハゲです。丸ハゲです。
結構遠くから見るとジャガイモみたいです。
私が2か月に1回くらいのペースで風呂場でバリカンで刈ってます。
先日、2人とも坊主にしたので、写真載せときます。
すみません。 。。こんな超しょーもない話しかありません。。。
2020.01.27
2020年になって1ヶ月が経とうというタイミングでブログの当番がやってきました。
さぁ、何を書こうか?と考えてみたものの、2020年になってほぼ何もしてない事に気づきました…。
この1ヶ月間、俺は何をしていたのだろう…?
ただただ何も考えず生きていただけだった…。息を吸って吐いてを繰り返しているだけだった…。
という訳で、今年1発目のブログ当番で昨年の事を書くという、なんとも情けない内容になってしまいますが、ご了承ください。
年末と言えば、我が家にもクリスマスらしき行事がありまして、一応人並みにケーキ食ったりした訳です。
んで、子供(4歳男性、2歳男性)にも、プレゼントをあげなきゃいけない立場でもあり、色々考えた訳です。
子供達に「何が欲しい?」と聞くと、長男は聞く度に違う事言ってくるし、次男は「熊!」と超漠然とした答えが返ってくるし…。
こちらとしても、どうせあげるなら喜んでもらいたいと思うわけです。
Amazonでオモチャ探したり、イオンのオモチャコーナーで悩んだり…。
やっぱ将来賢い子になって欲しいから知育的なものがいいか?とか、コレあげたら喜ぶだろうけど、超邪魔だな…。とか。
色々と悩んだ挙句、最終的にはほぼ投げやりで、2人が好きなウルトラマン トレギア(悪いウルトラマン)と仮面ライダーゼロワンの人形に落ち着きました。
実際の写真がコレ↓
悩んで選んだ甲斐もあり、子供達は喜んでくれました。
これ動くんです。手と足と首が!
子供達がこれで遊んでるのを見てると、こっちもだんだん遊びたくなってきちゃうんですよ。
だって、動くんですもの! 手と足と首が!
んで、衝動を抑えられず、子供達が寝静まった夜中にコッソリ引っ張り出して…。
こんなのとか。
こんなのとか。
こんなのとか作っちゃう訳です。
夜中におじさんが1人で楽しんじゃうんです。
だって、手と足と首が動くんですもの!
まぁ、そんなこんなで、楽しいクリスマスを過ごしました。
そう言えば、最近この人形を見かけないな…。
2019.09.09
夏休みに池袋サンシャインで行われたウルトラマンフェスティバルに行ってきました。
息子(特に長男)がここ最近ドはまりしてるウルトラマン。
夏休みという事もあり、かなりの人でごった返していました。
ほとんどが家族連れでしたが、若い女性だけのグループや、おじさん一人で来てる人もいて、改めてウルトラマンの凄さを思い知りました。
等身大ウルトラセブンと等身大の息子達。
会場では歴代のウルトラマン達の展示がたくさんあり、息子達もテンションマックス!!
2人して走回るので、迷子にならないようについて行くだけでこちらはヘトヘト…。
展示の他にライブステージもあり、色んなウルトラマン達が出て来て、怪獣と戦う姿に大興奮!!
大声で「ガンバレー!!!!!」と叫んでいました。
ガンQという怪獣。ウルトラマンは不明。
現代のウルトラマンは私が子供の頃見ていたウルトラマンよりかなり格好良くなっていて、中には青いウルトラマンもいたりします。
後ろにウルトラマンキングやウルトラの母や父。手前のデカいのは不明。
また、当然っちゃあ当然ですが、種類が物凄く増えていて、全然名前を覚えられないのですが、子供達はどんどん名前を憶えます。
改めて、子供の吸収力に驚かされました。
ウルトラマンベリアル。
悪いウルトラマンらしいですが、超カッコイイので、人形買っちゃいました。
ショーも終わり、最後に息子2人と私でウルトラマンタロウと一緒に写真を撮りましたが、タロウは私より小さかったです…。
でも、タロウと握手した時はなんだかチョット感動しました。
グッズも充実していて、人形やらお面やらお菓子やら何やらたくさん買わされました。
家に帰って、買ったお面を被る息子達から怪獣役を要望され、2人がかりでよってたかって殴る蹴るの暴行受けた夏休みでした…。