2020.07.21
コロナの影響で外出する機会が減り、屋内で過ごす時間が長くなっているので、運動不足解消のために5月からウォーキング始めました。
シューズも買っちゃったし今のところは続いています。
先日はウォーキングがてら西東京市にある田無神社へ「てるてるトンネル」を見に行ってきました。
私の長い足で歩いて1時間15分ほどかかりましたが、雨も上がって気温もそんなに高くなかったので快適に歩けました。
神社に到着したら晴れてきて、境内に入ったら空気が澄んでるのかな?
なんか気持が良かったです。
七夕の時期だけ設置されている 「てるてるトンネル」は、短冊に願い事やお顔も描いたりできてカラフルでとてもかわいい★
あと田無神社はパワースポットで有名らしく芸能人やスポーツ選手がたくさん訪れてました。その中で私が一番気になった JUN SKY WALKER(S)をアップで撮っておきました!!
2020.02.25
冬から春にかけて旬をむかえるいちごは、この時期になるとコンビニのいちごスイーツ、いちご狩り、いちごビュッフェなどよくみかけるようになり、いちごが食べたくて食べれる場所を探したら、2月上旬に横浜でストロベリーフェスティバルが開催していたので行ってきました。
8年前から年1回開催しているらしく、それを知らなかったなんて悲しすぎます。
とりあえず会場を1周してから食べたいお店の列に並びいちごを購入。
「湘南もういっこ苺」1粒300円!!
「もういっこ」とつい手が出る美味しさだったけど、2粒目はやめて違うものを食べることにしました。
他にも1粒500円、800円のいちごもあって、かなり大きいいちごでした。
きっと甘くて美味しいんだろうな。。。
高級いちご 晴れ娘
ホットストロベリーショコラ
食べてないけど絶対に美味しいじゃん~
苺のサンデー
スポンジの上にクリーム、いちごといちごソース、マカロン、パイ
イチゴチョコフォンテーヌ
見た目でもテンションあがるのに、 一番下にガトーショコラ、いちご6粒、シュークリーム、生クリームにチョコソース、ワッフルボール!
ネコいちご
可愛いから撮ってみました。
ネコちゃんはバナナ味のチョコムース!
お花の焼ドーナツ
右フリーズドライいちご×クリームチーズ
左やよいひめ×シャンパン×ナッツ
焼ドーナツはお持ち帰りして翌日コーヒーと一緒にいただきました。
今回はお昼ごはんも食べずに調子にのってたくさん食べてしまった。
次回はもっといろんな種類食べれるように2回行きたいです。
2019.10.08
7月末に夏休みを利用して伊豆へ行ってきました。
海に入ることもなく今回は伊豆の景色を眺めるだけ!!
とりあえず有名な城ヶ崎海岸の門脇吊り橋へ向かいました。
橋までは遊歩道を使うと10分位で着くみたいですが、
途中でルートを間違えて起伏があり距離も長めな海側のルートへ。
息は上がるし暑いし運動不足の私にはちょっときつかったです。
体力なさすぎ。情けないです…
途中休憩したところから見えた景色。
これみたら残りあと少し頑張って歩けました。

門脇吊り橋は、断崖絶壁の海に架かる吊り橋で高さも23メートルあって
実際はスリル満点だけど、写真撮るのが下手すぎて高さやスリル感が
まったく伝わらないものばかりなので、吊り橋の写真だけ載せておきます。
行きと違って帰り道はこんな感じ。歩きやすくて楽ちん!!
その後は楽しみにしていた バリ風の温泉ホテル に行って
温泉、岩盤浴、マッサージ、カラオケ♬
私の好きなものを詰め込んでみました。
館内はお香のいい香りと可愛いカエル達がいっぱい。
ちょっとだけ海外旅行気分になれた旅になりました。
2019.05.27
スターバックスが開催しているスペシャルコーヒーセミナーに行ってきました。
わたしが行ったアークヒルズ店は、都内でも数少ないリザーブバーが併設されている店舗で希少価値が高いコーヒーが飲めるお店だったので、バリスタの人が常に4~5人はいました。
コーヒーが手元に届くまで、2種類のコーヒーを使っての比較テイスティング、加工方法、淹れ方、同じ豆でホットとアイスの飲み比べ、フードペアリングなど約2時間のコースでした。
まずは ケニアとコロンビアで比較テイスティング。
流れは、香りをかぐ、すする、舌の上で広げるだそうです。
酸味があるケニアより、スッキリしているコロンビアの方が私は好きかも。
ここでの淹れ方は、クローバー、プアオーバー、サイフォン、コーヒープレスの4種類があるそうです。
普段私が家で淹れるときは、プアオーバーでいれてますが、豆の周りに付いている油分などを含め抽出ができて、コーヒー本来の味が楽しめるのはコーヒープレスが一番いいそうです。
次はフードペアリング。
チョコレートケーキを一口食べて、口の中にケーキが入っている時にコーヒーを口に含んで相性を確認するそうです。
試してはみたものの正直相性はよくわからかったです。
コーヒーもケーキも美味しくいただきました。
最後はお土産にコーヒー豆をいただいたので、家で自分で淹れてみました。
いつもは適当な分量で淹れてしまっていたので、 今回は10gの豆に180ccのお湯で 淹れてみたけどやっぱりお店で飲むのと違う。
お湯の温度が問題かな。。
今度、いろいろ試して美味しいコーヒーが淹れられるようにしたいと思ってます。
2018.12.25
先日、川口市で4年に一度開催される日光御成道まつりに参加してきました。
川口市内を南北に縦断する日光御成道は、徳川家康が祀られた日光東照宮に、歴代の徳川将軍が
社参に向かう専用道として利用された街道で、当時の社参行列を再現したお祭りです。
今回、私は腰元役での参加だったので、映画や舞台などでお仕事をされているプロの方にメイクや着付けをしてもらいました。もちろんかつらも被りました。



仕上がりは、着物の柄もあると思いますが、バカ殿の横にいる腰元みたいな感じになりました!
腰元役はマツケンサンバの振付師マジーが考えたオリジナルの「川口御成道サンバ」を数回踊らなければなりません。
マツケンサンバなら完璧なのに「川口御成道サンバ」なんて初めて聞いたので、YouTubeで踊りを覚えて、本番前に練習会が2回あるんですが、それにもちゃんと参加しました。
おかげで間違えずに踊れました。

徳川将軍役には俳優の原田龍二さん。
ニコニコして感じの良い人でした。
一緒に写真撮れて良かったです。
次回、4年後の将軍役が松平健さんだったら
絶対に参加しようと思います。
2018.08.20
先日、COREDO室町で開催されているアートアクアリウム展に行ってきました。
とても人気があるらしく普段は入場規制がかかって30分から1時間は待つようですが、
この日はあまり並ばずスムーズに入場することができました。

入ってすぐの天井を見上げるとガラスで造られている水槽の中に金魚が泳いでました。

この作品は屏風金魚だそうです。


水槽の形もさまざまで、ライティングも変化するので、数千匹の金魚の
泳ぐ姿をいろんな角度からみることができ、幻想的な感じで綺麗でした。
それにしても金魚って、こんなに種類が多かったんですね。
2018.04.16
いままで東京タワーの近くを通ることはあっても展望台に
行く機会がなかったので初めて行ってみました。
この日、展望台ではプロジェクションマッピング が開催されていたので、
開始時間の19時に入場して展望台へ。
エレベーターを降りた目の前の窓ガラスや床に映像が映しだされていました。
テーマは「春の朧月夜(おぼろづきよ)に咲き誇る桜」だそうです。

春の朧月夜、これはちょっと期待はずれかな…


こちらは、「夜桜色に染まる東京タワー」のマッピングで、こっちはいい感じでした。
今回は、お台場・レインボーブリッジ方面が工事中のため、展望台を一周することができず
混んでいるのもあって20分程で降りてきたらジャニーズ山下智久(山ピー)にばったり遭遇!
1人だったから近くのスタジオで仕事終えた帰りなのかな。
すれ違う時に思わず、「おっ、山ピーだ!」と言ってしまった。
それにしても綺麗なお顔だったな…
プロジェクションマッピングは微妙だったけど、山ピーに会えたからいいかな。