大阪万博
大阪万博開幕して一週間ほど、なんかガス漏れだのカジノだの税金が…とかいろいろ言われてますが個人的には昔あの会場近く(と言っていい距離なのか?)に住んでいてよく自転車でサイクリングしていた思い入れもあり行ってみたいと思っています。
ドコモの株主優待で抽選で万博チケットが当たる!というキャンペーンに応募しましたがまだ連絡がないということはハズレたっぽい。
なんかイタリア館がすごい熱いみたいですよ。
ただ自分も石の屋根だけは信用してません。
大阪万博開幕して一週間ほど、なんかガス漏れだのカジノだの税金が…とかいろいろ言われてますが個人的には昔あの会場近く(と言っていい距離なのか?)に住んでいてよく自転車でサイクリングしていた思い入れもあり行ってみたいと思っています。
ドコモの株主優待で抽選で万博チケットが当たる!というキャンペーンに応募しましたがまだ連絡がないということはハズレたっぽい。
なんかイタリア館がすごい熱いみたいですよ。
ただ自分も石の屋根だけは信用してません。
春ですね。
春が好きです
大人になると特に年度初めの新しい気持ちとかは無いのですが
ワクワクした空気が漂っていますよね
春だなあ
マンションの敷地内にチューリップがたくさん咲いて
(いつもお花植えてくれる人ありがとう)
近くの川や公園に桜も咲いたのでお花見をしました
暖かくなってお酒も飲みたくなったので
居酒屋で焼きそら豆や菜の花とホタルイカの酢味噌掛けを食べました
最高に春を感じました
あっという間に夏になってしまうのはわかっているのですが
春が長く続くといいなと思います
2025年4月5日14時46分頃、彼らしい美しい放物線を描いた白球はレフトスタンドに消えました。
それは彼がプロキャリアで描いた300本目のアーチでした。
そう、彼の名前は「山田哲人」。
言わずと知れた「ミスタートリプルスリー」です。
球団生え抜き選手では池山現2軍監督に次ぐ300号到達です。
二人には共通点も多く、山田選手が入団時に2軍で打撃コーチをしていたのが池山現2軍監督でした。
右打ちの内野手であり、チームの顔。
なにより「背番号1」=「ミスタースワローズ」を背負った選手なのです。
プロ野球の外野スタンドでは得点が入った次の回、得点に絡む活躍をした守備につく味方選手に向かってその選手の名前をコールします。
山田選手はコールしているこちらに向かって、帽子を取り、天に向かって帽子を掲げたあと、深々とお辞儀をします。
その光景がとても好きで、応援したいという気持ちにさせてくれます。
翌日には301本目のアーチを描きました。
夢へと続く道はまだ終わりません。
行け山田 新たな時代を
三月に入っても寒い日が続くなと思っていたら
急に日中は半袖でOKな汗ばむ気温になったりして
「春の訪れ」なんて体感できるようなものは全くないまま
あっという間に日々は過ぎ、今年も桜が咲きましたね。
あいにく今日は寒の戻りでとても寒く、雨も降っているので
咲いた桜が散ってしまわないか心配です。
すこしでも長く咲いていてほしいですよね。
さて弊社の裏に流れている神田川沿いでも
先週半ばあたりから一気に咲き始めました。
事務所の窓からもよく見えるので
この時期は窓の外を日に何度も眺めています。
(正確にいうならブラインドの隙間から)
咲き始めも満開もわくわくするので好きですが、
散り際に風に吹かれて花びらちらちらと舞っているのを
見るのが大好きです。
私の腕とスマホカメラではあまり伝わらないと思いますが
先週の昼休みに撮ってきた写真を載せておきます。
(桜に限らず風景などスマホで撮った写真だと迫力や美しさ
が激減してしまうの何故なんでしょうね……)