2015.10.22
10月20日KKRホテル東京で開かれた「スポーツ庁発足記念 スポーツニッポンフォーラム」に参加してきました。
第一部は、『待望のスポーツ庁が戦う長官と共に日本スポーツ界の未来を考える』をテーマで、鈴木大地長官(水泳メダリスト)、有森裕子(マラソンメダリスト)、荻原健司(ノルディックメダリスト)、大日向邦子(パラリンピック、アルペンメダリスト)各氏がパネリストとして、スポーツ庁に対する要望等をデスカッションされました。それぞれが一流の選手だけに、要望、意見も多岐にわたり鈴木長官も答えに窮してタジタジになる場面が多々ありました。
次に、第二部懇親会が開かれ、パラリンピック担当 遠藤大臣、文部科学 馳大臣等が来賓挨拶をされました。私たちはステージ前のテーブルに陣取ったために、すぐ横に馳大臣がこられ気さくに声をかけていただき名刺交換もさせていただきました。後ろのSPが全く笑わなく陰気な感じでしたが馳大臣には好感を持つことができました。


有森裕子さんとも名刺交換させていただいたのですが、私の業種を聞いて”直しとかが多くて大変な業界ですよね”と気軽に声をかけていただきました。


食事も大変おいしくいただけ、いつものことながらYさん(招待していただいた方)に感謝いたします。
このフォーラムの詳細は、スポーツニッポンに掲載されます。掲載日は忘れてしまいました。
余談
コンパニオンがすごくきれいでした。
2015.05.07
少し前のはなしになりますが、3月29日立川記念公園に花見に行ってきました。
少し早く、桜は殆ど咲いていませんでしたが、人は一杯でした。
主催が料理人のグループだったため、バーベキューの食材がすばらしく、美味しくいただけて、桜は必要ありませんでした。
ワイン、ビールと呑み放題で酔っ払ってしまいましたが、無事家にはつきました。
中央線の何処かでメンバーとははぐれたために、2次会の参加はできませんでしたが、良かったと思います。次の日、仕事にならなかったはずです。
もちろん、バーベキューを主催されたシェフの5店舗には、全てお伺いをさせていただきました。
もちろんお店の料理も絶品でした。
また、7月に集まりがあるようなので是非参加したいと思っています。


肉、肉、肉、海老、鳥です。
2015.01.05
新年初回のブログが、私に回ってくるとは、なんと幸運なことでしょうか。新年早々縁起がいい、嬉しい事です。
改めまして、明けましておめでとうございます。
代表の小川です。
昨年、新規事業としまして、プラスAR、事務局代行業務をスタートさせました。
皆様にご満足いただけるサービスをご提供できますよう、ストリームス一同取り組んでまいります。
2015年が、皆様にとりまして良き年となりますよう、心より祈念いたします。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。

2015年元旦

2015年1月2日

2015年1月3日
1月11日追記
1月7日に神田明神に行ってきました。
今年の運を総取りしたいと思い、熊手を購入して、おみくじを引いたところ大吉でした。
神頼み、つきだけでなく、行動でお客様の信頼を掴み取りたいと思います。

2014.08.18
当社の夏休みは、8月6日~10日と8月13日~17日の2回に分けて其々取得しました。例年7月から9月まで各自1週間位取得するのですが、その期間がなんとなく忙しなく、バタバタしてしまうのが嫌なため、今回は2回にわけて取得するようにしたのですが、思ったよりすんなり終了しました。
来年もこのやり方を踏襲します。
私は、8月13日、14日と休んでゴルフに行ってきました。8月の前半も1泊でゴルフ合宿に行ってきましたので、本当にゴルフ三昧の8月ですが、なかなかうまくなりません。それでも8月はあと2回予定が入っています。
練習の成果を感じたい。
写真は、朝のホームコースです。

2014.06.23
6月19日19:30上野発の新幹線で、青森に行ってきました。

23時にホテルに到着。
青森はあいにくの雨。明日の天気を心配しながら就寝。20日6時に目を覚まして窓から外を見ると、駅に向かう人が傘をさしています。がっくり!本日のメインの行事までは時間があります。7時に朝食を食べにホールに、昨日先に着いた人たちと合流。雨を心配しながら朝食。8時15分に地元の人にお迎えに来ていただき出発。目的地までは約1時間、その地元の方は話し続け、あきることはありませんでした。

目的地に着いた時は、雨も上がっていました。

最後までかっぱをきることはなく終わった時は、快晴でした。
夜は、青森の料理を肴に、懇親会は大いに盛り上がりました。翌朝起きた時は少し二日酔い気味。
7:30分にロビーで待ち合わせをして、朝の散歩。市場などを見て回りました。市場には、観光客用にのっけ丼(取り立ての新鮮な魚が切り身になって各店で売っているのです。チケット制、500円からあるのですが、しっかり食べたい場合は1,000円券が必要)がありましたが、食べませんでした。結局ホテルに戻って朝食を食べることになりました。
朝食終了後、其々のスケジュールで行動。ほかのお二人は、電車で函館に移動して湯の川温泉にもう一泊。私は駅の回りを観光して帰ることにしました。
ホテルの直ぐ前に、ねぶたの家 ワ・ラッセがあったので、見てきました。迫力がありました。



次に青函連絡船の跡地と八甲田丸を見てきました。

これを最後に東京に返ってきました。3時間で帰れるとは、新幹線は便利です。2年後には函館までつながるようです。
青森の人は暖かいです。結構楽しめました。駅前は観光地化しているのですが、少し離れると寂しい感じがします。ただ、ねぶたの祭りの時はすごく賑わうようです。いつか行ってみたいと思っています。
最近いろんな人と出会っていることにより、色々なところに行くことができるので楽しんでいます。