2022.05.24
GW直前の平日にお休みをいただき、 家族でハワイアンズへ行ってきました
平日ということもあり、人が少なく2日間通して快適に過ごす事が出来ました
大人はスライダーのチケットを購入し、交代でスライダーを楽しみましたが、
階段を上らなくてはいけないので高いところが苦手な私は少し怖かったです…
(下を見ないようにしました)
こども用のミニスライダーを独占して何度も滑っていた娘は
「もう少し人がいると良いな」と言っていました
ハワイアンズと言えばフラダンス
お客さんが少ない日でしたがダンサーの方は皆さん全力で踊ってくれました
夜と昼、両方観覧でき、 娘のリクエストでダンサーと写真を撮りました
フラダンスにも感動したのですが、音楽は生バンドだったのでそれにも感動しました
ヤシの実の衣装です
素敵な歌でした。
きれいです。すごいです。
ハワイアンズのゆるキャラ(?)
かわいいのか、かわいくないのか…見れば見るほど…謎です
CoCoネェさん
https://www.hawaiians.co.jp/special/coco/
CoCoネェさん が帰りのバスをお見送りに来てくれたよ
楽しかったのでまた行きたいです
2021.12.20
コロナも落ち着いてきたので久しぶりに金沢へ帰省しました。
2年振りだったのでとてもうれしかったです。
今回はいつもは行かない場所へいろいろ行ったので新しい発見がありました。
石川県金沢港大野からくり記念館
どこか観光できるところはないかと探したところ、面白そうな「からくり記念館」を発見。からくり人形を触ったりすることができて楽しかったです。特に人形の表情が変わる”からくり”には驚きました。女の人の顔が般若になるのですが作りが細かくて感動しました。実際に触って体験できるものも多くあったので楽しめました。
ヤマト醤油味噌
金沢市大野で醤油作りが始まったのは約400年前、百万石大名だった前田家が直江屋伊兵衛に命じたのが始まりだそうです。そんな歴史ある大野という地域にはたくさんの醬油製造蔵があります。その一つのヤマト醤油味噌ではお醤油やみそ、おいしいドレッシングなど購入しました。どれもおいしくてお気に入りになりました。 特に2年味噌はいつもの味噌汁にちょい足しするだけでコクが出ておいしくなります。また、いしるだしというものも気に入りました。お湯で割るだけでおいしいスープになります。これで作った大根のおでんがとてもおいしかったです。
回転寿司 すし食いねぇ! 県庁前店
金沢で回転ずしに行くならいつもここです。初めて座敷席に通してもらいましたが注文したお寿司が新幹線で届きました!これにはびっくりで娘は大喜びでした。おいしくて楽しかったです。おすすめはのどぐろとブリの炙りです。
福井県立恐竜博物館
娘が恐竜に興味が出てきたようなので行ってみました。 動く恐竜は作りものだとわかっていても迫力満点です。福井県で見つかった恐竜の化石などの展示物も豊富でじっくり見ていたらかなりの時間が必要だと思います。さすが世界3大恐竜博物館の一つと言われているだけのことはあります。 今、博物館の周りはリニューアル工事を行っていて星野リゾート系列のホテルが2025年4月に開業するとのことでまだまだパワーアップしそうで楽しみです。
2泊3日で金沢を満喫しました
観光できるところはまだまだあると思うのでまた帰省時にはいろいろ回ってみたいです
ヤマト醤油味噌で購入
素敵なステンドグラス
かわいい扉の格子
11月にもかかわらず
山には雪が積もりました
これは動きます
からくり記念館
内井昭蔵 設計
2021.07.27
家族でプールに行くのに浮き輪などを買いにいきました
そこでワガコがゴーグルを欲しがったので買ってあげました
とても気に入ったようです
寝るときは手に持って寝るし
起きたらゴーグルはどこ?って気にしています
お友達の家に行くときもゴーグル持参!!
お出掛け時「ゴーグル、セット!」と言ってつけています
ゴーグルがこんなに大事にされるとは思いませんでした
ゴーグル装着中
2021.02.09
わが子と家で過ごすのにも限界があるので天気の良い休日には公園に行きます
公園ではいつもそり滑りをしたり遊具で遊んだりしています
先日、公園で売っていた凧が欲しいと言われて買いました
プリキュアのやつ
プリキュアそんなに見てないのに
凧あげはたくさん走るので疲れます、私が
帰りの自転車ではぐっすりです、わが子が
靴下の履き方が気になる
ここはステージだそうです
ステージで寝転んでいる人って見たことない
なぜティアラ
凧の糸を持ちながら黄昏
そして靴下の履き方が気になる
以上、公園を満喫するわが子でした
2020.08.07
前々から予約していた大井川鐡道のきかんしゃトーマス号 へ乗車してきました
抽選でなかなか当たらないのですが運よく当選しました
乗車したのはトーマスですがトーマス以外のキャラクターの展示等もありかなり楽しめました
これから乗るトーマス
消防車のフリン
2階建てバスのバルジー
蒸気が勢いよく汽笛を鳴らしてかっこよかったです
ワガコももちろん楽しんでいましたがこの迫力は大人でも楽しめます
完成度も高く おもちゃじゃない、本物です!!! 本物の機関車です !!!
このコロナ禍で機関車内の人数はかなり制限され
お土産物屋さんやフェア会場などは空いていたのでラッキーでした
翌日は雨の為、当初予定していたところに行けなくなってしまいましたが
急遽行先を変更し 富士花鳥園 (http://kamoltd.co.jp/fuji/ ) に行きました
ここはきれいなベゴニアやフクシアというお花がたくさん咲いていて
鷹やフクロウ、インコなどの展示やふれあいが出来ます
特に鷹とフクロウのショーが迫力満点で期待よりもかなり楽しめました
その後、久保田一竹美術館 (http://www.itchiku-museum.com/ ) に行きました
この方のことは全く知らなかったのですが建物が面白そうというだけの興味で行ってみました
予想通り面白い建物でかなり見応えがありました
建物もご本人のデザインで建てられたものだそうです
作品は繊細で美しい染めの着物でとても感動しました
一竹辻が花染めという染の技法で途方もない細かい作業の連続…
完成までに1年かかるものもあるそうです
エサをあげてみました
フクロウかわいい
久保田一竹美術館の門
久しぶりの家族旅行を満喫できました
早くコロナが収束してどこにでもいつでも行けるようになるといいな…
2020.03.09
月日が流れるのは早いもので娘が3歳になりました。
お誕生日、モノより思い出!(これ以上おもちゃが増えるのは勘弁!!)
ということでアンパンマンミュージアムに行ってきました。
アンパンマンってどんな子供もハマるんですね…
見せていなかったのにいつのまにかアンパンアンパン言っていました
アンパンマンミュージアムは横浜にあり、大人気のテーマパーク
食事をするのにフードコートなどで難民になるのが予想されたので
着いて早々におなかを満たしました
娘は「まだお腹空いてない」などと言って少ししか食べず
私と主人がほとんど食べました
アンパンマンの人形焼き
ハンバーガーセット
カレーライス
(パズル付き)
食べ終わるころにはフードコードは満席、順番待ちが発生していたので
待つことなく食べられたのはよかったです
さて、アンパンマンに会いに行きましょう
ドキドキわくわく!
すぐにメインのアンパンマンショーが始まりました
ノリノリのカレーパンマン
紳士なしょくぱんまん
リズムをとっている
アンパンマン
さぞかし娘も喜んでいるだろうと思ったら
泣いてるね…大号泣
くらやみマン怖いね…
私は逃げようとする娘を捕まえるのに必死でした…
ショーも終わって落ち着いたところで館内を見て回って楽しみました
チーズのおうちで
くつろぐ娘
ばいきんUFO
ジャムおじさんのパン工場
お土産はキャラクターのパン!!!
せっかくだからといろんな種類を購入しましたが
娘が食べたのはウインナーが入っているパンのみ
どうやらあんことかクリームとか入っているのは苦手みたいです
ソーセージのパンしか食べない
高級なキャラクターパン
ショーでは恐怖のあまり号泣でしたが
全体的には楽しめたようで
また行こうね、と言っています
でも結構お金がかかるのでもう行かないと思います…
2019.10.21
もう冬になろうとしていますがブログに書けるようなことを何もしていないので
8月のことですが帰省時の報告でもします
今回の帰省では新しい試みとして1泊 キャンプに行くことにしました
キャンプは初心者も安心なすべてセットになっている手ぶらキャンプ
何も用意しなくても至れり尽くせり
テントはすでに張ってあり
ホテルの隣にあるキャンプ場なのでホテルの温泉に入れるし
朝ごはんはホテルのバイキング
アウトドア感 ゼロ
しかし、行く前から夜は暑くて眠れないんじゃないか…
子どももまだ2歳で環境が変わって夜泣きしないかな…とか
かなり心配していました (主に就寝時の不安)
いざ、キャンプへ!!!! 当日は大雨注意報が出るほどの雨 …日頃の行い…
早い時間にチェックインしてもできることが限られているので
おしゃれなカフェに寄ったり
BBQで焼きたいものをスーパーで調達しながらキャンプ場を目指しました
海の隣にあるキャンプ場だったので
天気が良ければ海で遊ぼうと考えていましたが
日本海は荒れに荒れていて眺めているだけでもかなり怖かったです
キャンプ場ではBBQしかやることがなかったので
サクッとBBQをして温泉に入りその後お楽しみの花火をしました
テントの中でできることはあまりないので
いざ、就寝!!!
…うるさーーーーい!!うるさいうるさい!!!
雨の音と海のうねる音がうるさーーーい !!!
しかし、寝るしかないし一泊の我慢だし何とかかんとか寝ることができました
無事朝を迎え、子どもは一度も起きず朝までぐっすり
すごい就寝力! あんなにうるさくて目を覚まさないなんですごい
おいしいバイキングの朝食でみんな満足して
初めてのキャンプは大成功(?)に終わりました
子どもも楽しんでくれたのでキャンプは定期的に行きたいのですが
道具も技術もないのでまずは友達のキャンプの達人にいろいろ教わりたいです
早速11月に達人とキャンプに行くことになっているので楽しみです
次回は近くに海は無いようなのでうるさくて寝れないということはなさそうです
寒さだけが心配です
映えないBBQ
ホテルのハンモックが
気に入りました
キャンプの翌日は水族館へ
後ろにはジンベエザメ
夏らしい麦わら帽子と
なぜか長靴
チョコレート
食べながら寝ました
恒例の金沢の回転ずし